○カメラ(その2)
コンパクトカメラ VS 一眼レフカメラ、初心者向けはどっち?
前回は猫を室内で撮影するにはどんなカメラがいいのかについて書きました。
一眼レフに代表されるような高機能のカメラのほうが綺麗に撮れます。
ボタンが沢山あるカメラはイメージ的に上級者しか扱えないイメージがあるかもしれませんが、室内で猫を撮影するうえでは、初心者には一眼レフのほうか簡単でかつ綺麗に撮れる確率が高いと思います。
コンパクトカメラでも、一眼レフカメラでもプログラムモードといって、カメラまかせで自動的に露出等を調整して撮影してくれるモードがあります。
どんなカメラでも自動で露出を調整してくれる、プログラムモードというのがあります。このモードでは、被写体にフォーカスをあわす→露出を自動調整→撮影 まで自動です。
コンパクトカメラも、一眼レフもシャッターボタンを押すだけですので、
オートフォーカス、露出調整については一眼レフのほうが、
一般的に能力が高いので、綺麗な写真も撮りやすいです。
一眼レフのすべての機能(ボタン)を覚えたり、使ったりする必要はありません。
自分にとって必要とする機能だけ使えれば問題ありません。
カメラを自由に扱えるようになると写真が面白くなります!
次回から一眼レフやミラーレスカメラを念頭に説明していきます。
コメントは停止中ですが、トラックバックとピンバックは受け付けています。