堅苦しいタイトルにしてしまいましたが、単にどのように撮影すれば、
かわいい猫の写真が撮れるか、その方法について投稿してきたいと思います。
写真撮影には人それぞれスタイルがあります。例えば私の撮影目的は、ペットショップに猫写真に負けないような里親写真を撮ることです。
きっとほとんどの方は、自宅で飼われている猫の写真を少しでも
かわいく撮りたいと思われてる方々だと思います。
私も勉強中ですので、偉そうなことは言えませんが、
あくまで撮影していただく方の参考になればと思います。
綺麗な写真を撮るには、少なからずカメラの知識が必要になります。
そのつど説明していきますので、ご存知の方は飛ばしてください!
○室内での撮影
ネコは室内で飼われている方が、ほどんどだと思います。
そこで問題になることといえば、、
①写真が暗い
②写真(ネコ)がブレブレ
もう定番ですね!
まず①の写真が暗くなるについてですが、原因として考えられることは下記にになります。
①そもそも部屋が暗い
②カメラのシャッタースピードが遅い
③絞りの問題
④ISO感度が低い
対策
②~④については後日解説します。
①の「そもそも部屋が暗い」については、
日中に撮影するようにするのはもちろん、光がたくさん入る窓側にネコが来るように
(または待ち伏せ)誘導して撮影しましょう。それが難しい場合は、持ち運びができる
卓上ライトなどを持ってきてもOKです。
ヒント
日中でも蛍光灯をバンバンつけよう!
猫の撮影で重要なこととして、7:3の法則があります。(私が勝手に作りました)
それは、 撮影環境 7 : カメラ(技術ふくむ) 3 です。
どれだけ最適な撮影環境を作れるかが、猫写真の重要なウエイトを占めています。
当たり前のことですが、猫が決まった場所に来て、決まったポーズをとってくれるとは
限りません。これは私たちではどうしようもなく、運の面も当然あります。
ここで大事なことは、どうしても変えれないことは受け入れて、変えれることは変えていくことです。
変えれることでいえば、部屋を綺麗にしておく、猫の目やにを吹いてあげる、かわいい首輪に変えてみる、などが考えられますね。
コメントは停止中ですが、トラックバックとピンバックは受け付けています。